第10回あさぎり芸術祭
今年も10月の3連休に開催した芸術祭。朝霧高原にゆかりのある人たちにご参加いただき、開催しています。
芸術祭の様子を一部ご紹介。
設営は作品の出品者と、NPOのメンバーで行われます。
展示していくのは大変ですが、作品についての思いや作成方法などをうかがいながらの準備は楽しいです。
次からは、演奏や作品の写真です。
ステキな音色にうっとり・・・。
印象的だったこと。ハンドベルは、曲ごとに必要なベルの音階が違うので、ベルの入れ替えのために、曲と曲の間がどうしてもあいてしまいます。でもその間、ハンドベルのメンバーが漫才を披露してくださったり、観覧者にハンドベルを試しに演奏してもらったりして、工夫がすごかったです。
キッズイングリッシュに通う小中学生の皆さんが、英語の歌を披露してくださいました。
時にはダンスしながら歌ったりしていて、とても盛り上がりました。
陣馬の滝太鼓など。音が重くて体中に響いてかっこよすぎて終始感動しっぱなしでした。
新鮮なお野菜販売から手作り雑貨まで。ついつい。ついつい、見てると買ってしまう。
他にもお抹茶の提供や、手作りおにぎりなども無料で振る舞われました。
お写真撮ったのですが、ばっちりお顔が写っていたので、申し訳ございません、HPへのアップは自粛いたしました。お抹茶もおにぎりも、本っ当においしかったです。
今年は残念ながらお天気に恵まれなかったのですが、参加者みんなで協力し合いながら開催することができ、本当に良かったです。
ご協力いただいた皆さま、ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
次回はどんな作品・演奏と出会えるのか、楽しみです。
★一緒に活動しませんか?
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください:https://npo-asagiri.net/contact/